人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海外ドラマをもっと見ようよ!

amiel2.exblog.jp
ブログトップ
その36 「現在形の話なのだ・・・」027.gif



今回からですねぇ・・・。(←今回から何なのですか?)013.gif

ちょっとずつですねぇ・・・。(←ちょっとずつ何なのですか?)

文法らしき事をやっていこうかと・・・。(←「らしき」って何なのですか?)



まあ、これまで別にもったいぶってたわけでもないんですが・・・。(←そうなの?)015.gif

何と言いますか・・・。(←何なのですか?)

ただ、単に・・・。(←ただ、単に、何なのですか?)

面倒くさかったんです・・・。(←おいおい!)



で、今回は「現在形」の話なんですが・・・。(←その話をしてください)033.gif

一口に「現在形」と言っても、いろいろありますよね・・・。(←うーん、そうなの?)

普通に「現在形」だとか、「現在進行形」だとか「現在完了形」だとか・・・。(←ああ、そういう感じの種類ね)



ちなみに、「過去形」と「現在完了形」のニュアンスの違いがイマイチ分からない人は結構多いかとは思うんですが・・・。(←確かに微妙な感じで違いが分からんよね)

まあ、そんなに難しい話でもないので、これは「現在完了形」のところできっちりとやりますね・・・。(←ホントにやるんですか?)

あと、従来の「未来形」と言われるものも、実のところは「現在形」だと考えた方がいいそうです・・・。(←え! そうなの?)

というのは、これは私の主張?ではなく、NHKの英会話番組の中で言ってた事ですから、多分、そうなんでしょう・・・。(←多分って何なんだよ!)

でも、これもよくよく考えたら、「現在形」だと考えた方が非常にすっきりする話ではあるんです・・・。(←そうなの?)

まあ、これも「未来形」のところでやりますね・・・。(←おいおい、本当にやるんだろうな)



で、今回はそんなゴチャゴチャした話ではなく・・・。(←あなたがゴチャゴチャ言い出したんですよ!)

単純に「現在」の話なんですが・・・。(←その話をしてください!)

まず、今の現時点を「現在」と設定する事で、その前後は「過去」と「未来」に分かれるというのは分かりますよね・・・。(←それは分かります)

でも、一口に「現在」と言ってもですねぇ・・・。(←何なのですか?)

こうやって、ダラダラ、グダグダ、ダラダラ、グダグダ、ダラダラ、グダグダと話してる間にも、どんどん時間は経過してるわけですよね・・・。(←確かに時は過ぎてます)

そうすると、「現在」という概念?は非常に「幅」を持っているという事が分かりますよね・・・。(←そりゃそうですね)

で、どこの誰が、その「現在」という概念を決めるのかというと・・・。(←お、それは誰なんですか?)

これは話す本人のフィーリング次第という事になってしまいますよね・・・。(←そりゃ、当然、本人の感覚だよねぇ)

だから、「現在完了形」は厳密に言うと、直近の「過去」の時点で何かが起こった事を言ってるわけだから、別に「過去形」で表現しても何ら不思議じゃないですよね・・・。(←そりゃ確かにそうですね)

でも、そこは「過去形」にせず、あえて「現在完了形」にするというのは、その「現在の幅がある」という事で、「現在完了形」は気持ちが「現在」になっているという事ですよね・・・。(←うーん、そういう事になりますかね)

まあ、これは「過去形」や「have」の概念なども勉強しないと少し難しい話かもしれないので、そのうち、おいおいやっていく事にしましょうか・・・。(←本当にやってくださいよ!)

ただ、今回は「現在」という概念には、非常に「幅」があるんだという事は理解しておいてください・・・。(←今回はこの事だけを覚えてほしいのね)
# by amiel2 | 2009-04-03 14:26 | 超簡単な英語講座
その35 「これからは文法をやるのだ・・・」027.gif



次回からですねぇ・・・。(←いきなり次回の話ですか!)022.gif

文法をですねぇ・・・。(←英語の文法の事ですね)

ちょっくらちょっと・・・。(←ちょっくらちょっと、何なのですか?)

やっていこうかと思ってるんです・・・。(←へーえ、そうなんだ)



まあ、実の事を言うと・・・。(←何なのですか?)013.gif

文法なんか知らなくったって、英語を喋る事はできるんですよ・・・。(え! そうなの?)

だって、アメリカの子供は小学校にあがる前にすでに言葉を喋ってますよね・・・。(←そりゃそうですね)

という事は、彼らは当然、文法なんか勉強してるはずもないですから、別に文法を知らなくても喋る事はできるという話になりますよね・・・。(←うーん、そうなりますかねぇ)

でも、私たちの最終目標は「海外ドラマを英語で見る」という事なんですから・・・。(←おいおい、勝手に人様の目標を決めるなよ!)

やっぱり、それなりに文法を知っておいた方が、その劇中の微妙なニュアンスが分かるような気はしますよね・・・。(←それはそうだよね)



で、次回からは海外ドラマを英語で見るための文法?もどきをやっていくんですが・・・。(←「もどき」って何なのですか!)

ただ、最初に言っておきたいのは・・・。(←何です?)

この講座は「超簡単な英語講座」ですから・・・。(←そうですよね)

はっきり言って、簡単な事しかできないわけなんです・・・。(←まあ、確かに理屈ではそうだけど)

だから、これからやろうとするところはですねぇ・・・。(←何々?)

大きいところで正解なら、小さいところで間違っても気にしない姿勢でやっていくような「英語文法」だったりするんです・・・。(←要するに、非常に大雑把な英語文法なわけですな)

でも、まあ、「語学」って、最初から重箱の隅をつつくような事をやっても、大していい結果は生まれないような気がするんですよねぇ・・・。(←非常にあなたらしい意見です)



そして、尚且つですねぇ・・・。(←尚且つ、何なのですか?)013.gif

極力、英語を使わないで英語の文法を説明していこうかと思っているんです・・・。(←どんな英語講座やねん!)

まあ、英語がズラズラと並ぶと、こっちも書くのが面倒くさいし、読む方もウザイじゃないですか・・・。(←あなたのやる気が全く感じられないんですけど)



というわけで、次回から英語の文法をやっていきます・・・。(←じゃあ、やってください)042.gif

でも、根が飽き性なので・・・。(←そういうところがありますよね、あなたは)

3回ぐらいで終わっちゃうかもしれませんけどね・・・。(←おいおい、頑張れよ!)
# by amiel2 | 2009-03-27 23:59 | 超簡単な英語講座
その34 「アリーと呼んでね・・・」016.gif



今回もですねぇ・・・。(←今回も何なのですか?)013.gif

古きをたずねて新しきを知る、という事で・・・。(←ホント、好きですね、その言葉)

「思い出のドラマを語る」のコーナーなんです・・・。(←またやるのね)



今回、取り上げますのが、このドラマ・・・。(←どのドラマ?)013.gif

「アリー my Love」こと「アリー・マクビール」(Ally McBeal)だったりします・・・。(←ああ、あのドラマね)



このドラマはですねぇ・・・。(←何なのですか?)013.gif

簡単に言うとですねぇ・・・。(←簡単に言ってください)

アメリカ・ボストンの法律事務所で働くアホ女弁護士が・・・。(←アホなんですか?)

恋愛したり、泣いたり、笑ったり、怒ったり、回りの人たちと喧嘩しちゃったりしながら・・・。(←随分、奔放と言いますか、喜怒哀楽が激しい人なんですね)

たまに弁護活動もやっちゃったりするという・・・。(←おいおい、「たまに」じゃないだろ!)

まあ、そんなドラマなんです・・・。(←おいおい、イマイチよく分からんぞ!)



一応、非常に有名なドラマなので、いろいろダラダラ書くのもどうかと思って、そんな説明になったんですが・・・。(←それにしても手を抜きすぎです)

私は、このドラマ、とっても大好きなドラマだったりするんです・・・。(←だったら、もうちょっと丁寧に説明してください)

一番好きな海外ドラマを挙げてと言われれば、やっぱり、本当はこのドラマになるような気もするんですよねぇ・・・。(←へえー、そうなんだ)

というのは、このドラマを初めて見た時、「こんな面白いドラマがあるのか!」というか、「ドラマって、こういうふうに作ってもいいもんなんだ!」とか、いろいろ衝撃を受けたドラマだったりするんです・・・。(←へーえ、そうなの)

だから、このドラマがもしこの世に存在しなかったら、こんなにも「海外ドラマ好き」になっていなかっただろうなぁという作品でもありますから、やっぱり、私の海外ドラマ視聴歴史?において別格の存在になるのかもしれません・・・。(←あなたにとってエポックメイキング的なドラマだったんですね)



それはそうと、今回はちょっと豆知識なんですが・・・。(←何の豆知識なんですか?)027.gif

この「アリー・マクビール」って、ミドルネームも入った正式?な名前は、「Allison Marie McBeal」だったって、ご存知でした?・・・。(←え! そうなの?)

だから、「アリー」は本当は「アリソン」だったんですねぇ・・・。(←へーえ、そうだったんだ)

どおりでアリーは「あの人」にどことなく似ていると思ってたんですよぉ・・・。(←誰にですか?)

いや、まあ、「ミディアム」のアリソン・デュボア(Allison Dubois)という人にだったりするんですが・・・。(←ああ、同じアリソンですもんね)



こいつら2人ともですねぇ・・・。(←「こいつら」って言い方はやめてください)008.gif

人にとんでもない迷惑をかけるし・・・。(←それは確かにね)

それでいて、ちょっとその事を指摘すると、逆切れしますよね・・・。(←それも確かにね)

そして、最大の共通点は、普通の人には見えない、不思議なモノが見えたり、不思議な人が見えたりしますよね・・・。(←いや、一方は完全な妄想で、一方はマジな感じの霊的なものですよ!)



というわけで、ここで私は断言します!!!・・・。(←何を?)013.gif



「アリソン」という名前の奴にロクな奴はおらんと・・・。(←おいおい!)008.gif



まあ、そんな話はともかく英語の話なんですが・・・。(←その話をしてください!)033.gif

元は同じ名前なのに、一方がそのまま「アリソン」で、もう一方が「アリー」になったという事は、アリー・マクビールの方がどこかの時点で、「Call me Ally.」(アリーと呼んでね)と言ったんでしょうね、多分・・・。(←そりゃそうでしょうね)

で、今回は、英語の文法で言うところの第4文型「S V O O」の話をするんですが・・・。(←主語+動詞+目的語+目的語ですね)

実はこの第4文型、どんな場合であっても「give」のイメージで説明がつくんです・・・。(←え! そうなの?)



例えばですねぇ・・・。(←何なのですか?)013.gif

私はあなたにリンゴをあげます。(I give you an apple.)

この「give」の「誰々に何々をあげます、与えます」のイメージで全ての「S V O O」構文に対応できるという事なんです・・・。(←要するに第4文型は全部「give」なのね)

そうすると、「Call me Ally.」という表現も、「私にアリーという名前を与えてね」、つまり、「アリーと呼んでね」という感じで、そこには「give」の力が自然と働いているというわけなんです・・・。(←なるほど!)

だから、海外ドラマを見ている時に、「S V O O」構文が出てきたら、例え、「V」のところの動詞が知らない単語であっても、そこには必ず「give」のイメージがあるはずなので、何となく意味は推測できるはずなんです・・・。(←ああ、なるほど!)



では、まだちょっと分かりにくいかもしれませんので・・・。(←そうそう、まだ分かりにくいっす)

もう1つ簡単な例をあげます・・・。(←それは挙げてください)

例えば、一般会話やドラマなどにもよく出てくる慣用句?として、こんなフレーズがありますよね・・・。(←どんなフレーズです?)



Would you do me a favor?  (お願いがあるんだけど)



この「do me a favor」は慣用句としてはよく使われるんですが、これがなぜ「お願いがあるんだけど」みたいな感じの意味になるのかは、ちょっと不思議な感じがしませんか?・・・。(←確かに、意味が通らない感じですよね)

実はこれ、「do」と考えるから分からなくなるんです・・・。(←え? どういう事です?)

これをさっきの第4文型の「give」に置き換えると、すんなり合点が行くはずなんです・・・。(←ん? 何々?)

つまり、「Would you give me a favor?」とすると、「私にfavor(親切な行為、恩恵、世話)を与えてくれませんか?」、つまりは「お願いがあるんですけど」という意味になるというのが分かってきますよね・・・。(←ああ、確かにそうなりますね)



で、ここからは私独自の解釈なんですが・・・。(←あなたの勝手な思い込みなわけですね)

じゃあ、これがなぜ「do me a favor」で、すんなりと「give me a favor」としないのかというと・・・。(←ああ、それはなぜなんですか?)

ちょっと、「give me a favor」とすると、あまりにも直接的で、ずうずうしい感じがしませんか?・・・。(←それはそういう気もしますね) 

だから、本当に言いたいところは「give」なんですけど、人にモノを頼むわけですから、ちょっと回りくどいというか、婉曲的にといいますか、まあ、どうでもいい感じ?の「do」をあえて使っているような気がするんですよねぇ・・・。(←ああ、なるほど)

でも、ネイティブはこの第4文型には全て「give」のイメージを持っているわけですから、別に「do」と言われても全く問題なく対処できるという構図?なんです・・・。(←ああ、そういう事ね)

まあ、これは私自身の勝手な解釈ですから、なぜ、この「do me a favor」という形になるのか、ご存知の方がいらっしゃったら是非ご教授願いたいところではあります・・・。(←ご存知の方は教えてね、という事ね)



まあ、最後になりますが・・・。(←そろそろ最後にしてください)042.gif

この第4文型の「give」のイメージを覚えるだけで、分からない動詞の意味が何となく分かってきますし・・・。(←そういう気がしてきました)

逆に言うと、この第4文型の形で文章もどんどん作れるはずなので・・・。(←それも、そういう気がしてきました)

是非、この機会にしっかり掴んでみてください・・・。(←そりゃそうしたいですよね)
# by amiel2 | 2009-03-14 15:58 | 超簡単な英語講座
その33 「大事な事は、はっきり言うのだ・・・」027.gif



英語の特性としてですねぇ・・・。(←特性として何なのですか?)013.gif

大事なところはちゃんと発音するというか、強調するといいいますか・・・。(←そうなんですか?)

で、どうでもいいところはサラッと流してしまうような傾向があるんですよ・・・。(←何の事ですか、一体)

うーん、まあ、これは説明するのは非常に難しい話なんですが・・・。(←難しいんですか)



例えば、「He is a teacher.」という文章があったりしますが・・・。(←いきなり簡単な話をしだしましたね)

この時にですねぇ、ネイティブがどう発音するかというとですねぇ・・・。(どう発音するんですか?)

まあ、日本語の書き方がよく分からんのですけど、「ヒズ ァ ティチャー」みたいな感じで言うわけです・・・。(←カタカナにすると、ちょっと変な感じっすね)



で、ここで大事なのは、「He」と「a teacher」であって、別に「is」はどうって事ないという話なんです・・・。(←そうなの?)

だから、今度ネイティブに会ったら、「He a teacher.」と「is」を省略して言ってみてください。それでも全く問題がないはずですから・・・。(←本当にそうなの?)



で、今回は何を言いたいかというとですねぇ・・・。(←ホント、何が言いたいんですか?)008.gif

英語のヒアリングと言っても、一字一句聞き漏らさないように必死に聞き取るというのは、ちょっと無駄というか・・・。(←そうなの?)

別にそうまでして頑張る必要もないという事なんです・・・。(←まあ、あなたの言いそうな事ではありますね)

そんな事をずっとしてると、脳が疲れますからねぇ・・・。(←それは確かに疲れるでしょうね)



というか、「そもそも、ネイティブも一字一句ちゃんと言ってくれてるのか!」、という話もありますよねぇ・・・。(←それは一度聞いてみたいところではありますよね)

まあ、大事なところはちゃんと言ってくれるけど、別にどうでもいいところは、「言ったような感じ」で発音して、聞いてる方も「言われた感じ」で受け取ってるところもあると思うんです・・・。(←分かったような、分からんような話ですね)

だから、英語のヒアリングは、大事なポイントだけを聞き取ってそれを自分自身で意味が通るようにしていくという作業のような気がするんです・・・。(←随分、自分勝手な解釈ですね)
# by amiel2 | 2009-03-07 17:15 | 超簡単な英語講座
その32 「"come"と"go"の違いとは・・・」039.gif



今回はですねぇ・・・。(←今回は何なのですか?)013.gif

はっきり言って、R指定の超エロエロ話なので・・・。(←おいおい、そんな話なのか!)

そういうのが嫌いな方は、ここで読むのをやめてください・・・。(←おいおい、それはないだろ!)



というのも、今回は「come」と「go」の違いを説明しようかと思ったんですが・・・。(←ああ、その話は聞きたいですねぇ)

私の貧弱な英語説明能力では、どうしても・・・。(←どうしても何なのですか?)

エロエロな話をするしかなかったんです・・・。(←何でそうなるんや!)



まあ、最近では、「HBO系」のドラマなんかは特にセックスの描写が激しいんですが・・・。(←確かに激しいです)

でも、いろいろ、個々の描写を説明するのはどうかと思いますので・・・。(←そんな描写をされても困ります)

ここでは、「SEX AND THE CITY」のサマンサが、セックスの最中に「絶頂」を迎えた瞬間を例にとって話をしていきます・・・。(←そのシーンはよく見ますよね)



では、ここで問題です・・・。(←問題なのね)029.gif

この絶頂の瞬間、サマンサは何と叫んでいるのでしょうか・・。(←うーん、何なのでしょう?)

今回は二択で行きます・・・。(←2つから選ぶのね)



① I'm going!

② I'm coming!



では、①なのか②なのか、Thinking Time・・・。061.gif



正解はですねぇ・・・。(←で、何なのですか?)013.gif



これは②の「I'm coming!」と叫んでいるんです・・・。(←ほうー、そうなんですか)043.gif



このシーン、字幕や吹替えで見ると「イク!」と表現してるはずなんですが・・・。(←そうですよね)

確か、学校英語では、「come」は「来る」だったから、アメリカ人の絶頂の瞬間は「クル!」なのかと思うかもしれませんが・・・。(←違うんですか?)

当然、アメリカ人も日本人といっしょで、「イク!」の感覚はいっしょなんです・・・。(←アメリカ人に聞いたんかい、あんた!)

だから、「come」の英語の感覚も実は「イク!」、いや違った、「行く」なんです・・・。(←ああ、comeも行くだったのね)



まあ、絶頂の瞬間の微妙なところは、その道のプロであるサマンサにおまかせするとして・・・。(←それはそうしましょう)

その絶頂の瞬間の感じを世間、巷間、何と表現されているかというと・・・。(←うーん、何と表現するんですかねぇ)

こう、脳天をつきぬけて絶頂に到達したみたいな感じで言う人が多いですよね・・・。(←あなた、書いてて恥ずかしくないですか?)

これは要するに、頭の上に「絶頂という感覚の場所」が浮かんでいて、そこにポーンと到達する感じなんでしょうね・・・。(←うーん、そうなの?)

で、その感じを表現するために、ネイティブは絶頂の時に「come」を使っていると思うんですよ、私は・・・。(←おいおい、そうなのか?)

まあ、でも、この絶頂時の表現が日本語では「イク!」なのに、なぜ英語表現になると「come」になるのかという話は、諸説いろいろあるようなので・・・。(←え! いろいろあるの?)

ひょっとしたら、私がトンチンカンな事を言ってる可能性もありますから、ここでは、「あくまで私の説では・・・」という話だという事は理解しておいてください・・・。(←まあ、あなたが言う話ですから、話半分に聞いておきましょう)

でも、ここの講座では、皆さんはこの絶頂の瞬間の感覚が正に「come」のイメージだと思ってください・・・。(←どんなアドバイスやねん!)

つまり、「come」のイメージは、自分が「視点」というか「目標設定」を置いた場所にポーンと行く感じなんです・・・。(←ああ、なるほど)



では、そんな説明ではイマイチ分かりにくかったかもしれませんので・・・。(←分かりにくいっす)

もうちょっと、違う例を挙げますと・・・。(←そうそう、もうちょっと分かりやすいお話でお願いします)



「SEX AND THE CITY」のキャリーの子供時代の話で言うと・・・。(←ああ、キャリーの子供時代の話ね)

お母さんがキッチンで朝食の準備をしながら、2階からまだ下りてこないキャリーに「学校に遅刻するから早く下りてきなさい!」と言うわけなんです・・・。(←そういう朝のシーンはドラマでよく見ますよね)

でも、キャリーは夜中にこっそりエッチな文章を書いてたりして、朝は凄く眠かったりするんです・・・。(←おいおい、その頃からそんな事してたのか!)

そうこうしてるうちに、お母さんの声はますます大きくなるわけです・・・。(←そりゃ大声になりますわね)

すると、キャリーは逆切れ・・・。(←実に彼女らしいっすね)

「今、行くわよ!」と大声で怒鳴ってしまうわけなんです・・・。(←それもありがちな風景ですな)



これも、キャリーから考えると、視点がお母さんのところにあるわけだから、英語では、「I'm coming!」という表現になっちゃうわけなんです・・・。(←ああ、そういう事ね)

まあ、このように「come」というのは、やっぱり、自分が意識を置いたところにポーンと行く感じで使う言葉なんです・・・。(←ああ、そういう感じね)

対して、「go」のイメージというのは、ドーンというか、ガーンというか、バーンというか、ズーンとあっちの方へ行ってしまう感覚だったりするんです・・・。(←何なのですか、その説明!)



まあ、最後になりますが・・・。(←そろそろ最後にしてください)042.gif

はっきり言っちゃって・・・。(←はっきり言ってください)

日本人にとって「come」と「go」の使い分けは非常に難しいですよね・・・。(←ホント、難しいです)

モノの本によると、「come」は話し手への接近、「go」は話し手からの離反と説明してるところもあるようなんですが・・・。(←ああ、そうなんですか)

そんな説明じゃイマイチよく分からんですよねぇ・・・。(←確かにイマイチねぇ)



まあ、その辺りはですねぇ・・・。(←その辺りは何なのですか?)008.gif

海外ドラマをダラダラ見ながら・・・。(←ダラダラって何ですか?)

その劇中の登場人物たちが使う、様々な「come」と「go」の使い方をたくさん聞いてですねぇ・・・。(←たくさん聞くのね)

少しずつ少しずつ感覚を掴んでいってくださいという事なんです・・・。(←ま、結局はドラマで勉強しましょうという事っすな)
# by amiel2 | 2009-02-28 11:12 | 超簡単な英語講座

「シングルパパの育児奮闘記」(FOX)、ちょっと最近、好きなんですけどねぇ。そういう人って、いるんですかねぇ。ちなみに、当然、「マイ・ネーム・イズ・アール」も好きでした・・・。


by amiel2